Bookmarks
この記事の読了時間:約9分3秒
今週はなんやらPHPのTipsやWordPress系の情報がゴッソリと発掘できました!
その他にもユーザビリティーに関するアツい情報や最高のマーケティングパフォーマンスなど、気になるネタがかなりGETできた、嬉しい一週間でした。
それでは今週のブックマーク、まずは目次からどうぞ♪
ぢゃ、今週のブックマークの詳細ですよ。
要CSS3対応ブラウザですが、ここまで出来りゃ画像は使わなくても色々とデザイン出来ちゃいますね。
もしかしたらHTML5&CSS3によってコーダー復権もあり得ますよー。
慣性の働くドラッグ要素を生成するライブラリです。
タテヨコナナメ何でもアリの柔軟性で、なかなか用途は幅広そうです。
こちらも上記同様、慣性の働くドラッグ要素用のプラグインです。
jQueryを使用してるので、既にjQueryを導入されてる方はコチラの方がオススメですね。
マウスオーバー時に緩やかに画像を差し替えるプラグインです。
ちなみにデモはこのサイト自体、上部のメニュータブや下部右下のソーシャルブックマーク系アイコンにて確認できます。
Linux(もしくはwindows)サーバとffmpegと諸々を使っての動画変換webサービス構築ガイド。
コレは個人的に今一番興味あるジャンルで、そりゃもうかなりどストライク極まりない情報でした!
文字列加工に関する10個のスニペット。
ログインシステムのサンプル&デモコード。
ちゃんと中身見てませんが、そのまま流用できそうならアツいですねー。
2つ目の「RSS74 - Version 0.3」ってヤツが、RSSを生成するクラスだそうでヒジョーに気になります。
いわばWordPress用スニペット。
RSSフィードにサムネイルを追加させたり、twitterのフォロアーを表示させたりといったトコの手法が紹介されてます。
こーゆーの、日本にも無いのかなー。
これは覚えときたい情報ですね。
すごく分かりやすいので、UI設計を担当される方は見といて損は無いですよ!
こんなイベント、参加できた方が逆にテンションあがるわw
やってみたいし、やられてみたいですね。
クレジット表示不要の無料アイコンです。
クオリティーも高いので、そのまま商用に使えそうです。
オープンソースで開発されているメディアプレイヤーが10個紹介されてます。
仕事や趣味(但し比率は1:9位)が捗るフリーソフトが色々と紹介されています。
jQueryやcakePHPといったトコのTips紹介や自作プラグインの公開など、技術系情報を中心に取り扱っていらっしゃるブログさんです。
かなり志向というか方向性が近しい木がして、秒速でRSS購読しました!
言ってしまえば「高度なコミュニケーションスキル」ですね。
例えばの話、物心が付く前の小児を日本で受け入れ、まずは環境から負の連鎖の外に置く。
そして平和を謳歌するこの国で、普通の教育、普通の生活を送り、その中ですこしずつ祖国の歴史について”客観的に”学ぶ場を設ける。
平和を知る彼らが成人程度になった頃合で、一度祖国への留学というようなカタチで、実際の故郷を身体で触れた時、彼らは何を想い、何を見つけるだろうか。
平和に溺れきった日本でしか出来ない事、世界最高峰の生活水準を誇る日本だからこそ出来る事は、きっとそのあたりにあるんじゃないかな。
今回のサービスですが、主にニコニコ動画ユーザー、特に「音楽系」が好きな方にとっては、なかなか楽しめそうなシロモノかと。
とはいえ今のところ、使うAPIはyoutubeオンリーですがw
ま、乞うご期待くだされ☆
関連する記事
同じカテゴリーの記事
コメントを投稿する