Memolog
1. インストール
$ composer create-project laravel/laravel --prefer-dist _laravel // prefer-dist = zipでダウンロードする。こっちのほうが高速 // 以下、忘れる前に作業用のルートディレクトリに移動 $ cd _laravel
2. バーチャルホスト設定
※これがないと後述の filament が正しく動かない
// Windows\System32\drivers\etc\hosts 192.168.0.100 aaa.pow // 既存のgTLDだと挙動不安の恐れがあるので要注意 // xampp\apache\conf\extra\httpd-vhosts **既存の記述を参考にして aaa.pow を追加**
3. .env ファイルと /config/ 以下を修正
// .env **どっか既存のプロジェクトから転写 + 適宜改修** // /config/app.php 'timezone' => 'Asia/Tokyo', // /config/auth.php 'master_account_mail' => env('MASTER_ACCOUNT_MAIL', 'test@example.com'), 'master_account_pass' => env('MASTER_ACCOUNT_PASS', 'password'),
4. 公開フォルダ用のシンボリックリンクを設定
$ php artisan storage:link
5. (必要により) マスター管理画面用の filament をインストール
$ composer require filament/filament -W $ php artisan filament:install --panels $ npm install // /app/Models/User.php use Filament\Models\Contracts\FilamentUser; use Filament\Panel; class User extends Authenticatable implements FilamentUser public function canAccessPanel(Panel $panel): bool { return $this->email === config('auth.master_account_mail'); }
6. (必要により) 会員認証用の Laravel Breeze インストール
$ composer require laravel/breeze --dev $ php artisan breeze:install $ npm install // 日本語化 $ composer require askdkc/breezejp --dev $ php artisan breezejp
7. 確認用マイグレーション
// DB生成 + シーダー挿入 $ php artisan migrate:fresh --seed
コメントを投稿する