Memo log
2014
07/02
$(document).height();//最低のブラウザ領域
コンテンツの高さ総計 < ブラウザ可視領域 なら ブラウザ可視領域
コンテンツの高さ総計 > ブラウザ可視領域 なら コンテンツの高さ総計
$('html').height();//コンテンツの高さ総計
なので、サイドバーとかでコンテンツが少なくても多くても、常に最下部まで高さを持ってきたい場合は
var doc_height = 0; var html_height = $('html').height(); $(window).on("load resize", function(){ doc_height = $(document).height(); if(doc_height >= html_height) $('#sidebar').height(doc_height); });
って書いて、高さを取得 → サイドバーにその高さを代入する。
Memo log
2014
06/05
CURLOPT_USERAGENT + ユーザーエージェントを付加する。
$curl = curl_init(); /* ~もろもろ設定~ */ curl_setopt($curl, CURLOPT_USERAGENT, $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']);
Memo log
2014
05/29
管理画面の「設定」-「表示設定」-「1ページに表示する最大投稿数」が、テーマファイル上で設定した posts_per_page より【大きい】と404になる。
※つまり「1ページに表示する最大投稿数 <= posts_per_page」じゃないとアカン!
Memo log
2014
05/28
http://api.b.st-hatena.com/entry.count?callback=&url=調べるURL(httpから)
Memo log
2014
05/28
https://api.facebook.com/method/fql.query?query=select%20like_count%20from%20link_stat%20where%20url=%22調べるURL(httpからurlencodeで)%22
Memo log
2014
05/28
http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=調べるサイトURL(httpから)