Bookmarks
この記事の読了時間:約5分50秒
2009年も早いもので、もう下半期に突入しちゃいましたねー。
区切りが付く時期とあって、なかなか面白いまとめ系情報がいくつか見つかりました。
来週もこの流れは続くんじゃないかと踏んでおります。
それでは今週のブックマーク、目次になります。
はてさてそれぢゃあ今週のブックマーク、詳細は下記より。
横にスライドするようなモノから、MACのDock形式や多段式のモノまで、ナビゲーションメニューに使えるプラグインがたくさんまとめられています。
サイトのアクセントにもなり、ユーザビリティも向上するコト間違いなし。
チャート描画プラグインやAJAX通信プラグインなどをはじめ、マウスジェスチャーや地図、RSSフィードやtwitterなどに至るまで、それぞれソレ専用のおすすめプラグインがまとめられています。
やりたいコトは明確にあるけどなかなか見つからないって方は、一度見に行ってみるといいかもです。
アニメーション機能に特化したJavaScriptライブラリが10個ほどまとめて掲載されています。
それぞれ使用感や挙動に違いがあるので、しっかり見比べてから導入したいですね。
まぁ、jQueryとプラグインでほとんどは対応できそうな気もしますが。
先日イキオイに任せてエントリーした記事「たった一ヶ月で、月間2200PVのサイトが月間29000PVに劇的飛躍した方法」あたりの流れで、こんどはアフィリエイト×はてなブックマークの組み合わせでの研究結果と考察が掲載されています。
記事自体の内容もそうですが、何より1記事あたり2~3時間であれほどしっかりした記事が書けるというコトに驚きですよ。
海外記事の転載紹介系サイトさんにはイタいかもしれない、元ネタサイトとして頻繁に記事を紹介されている海外本家サイトが41サイト調べ上げられています。
購読しているサイトと初見のサイトがちょうど半分くらいずつでしたので、ちょこちょこ購読フィードを追加しちゃいました。
XHTML2のプロジェクトが年内でストップとなり、今後は現在同時進行中だったHTML5プロジェクトに精力が注がれるというニュースです。
コレはアツいっす!これで一層HTML5の仕様が強固になり、全世界的規模で統一されていくコトでしょう。
記事コンテンツ部分であったり、ヘッダーやフッターなどといったブログ特有のパーツをデザインする際に、気にしておくべき事項がまとめられています。
自分もいずれは1からブログデザインしたいと思ってるので、こーゆーのはしっかりチェック。
オーソドックスなデザイン、スタンダードなデザインといったモノを飛び越えた、真にクリエイティブでユニークなデザインのサイトが30サイトも集められています。
たまにはグリッドレイアウトを窓からほっぽり投げても良いのかもしれないですね。
クオリティの高い無料のテンプレートが50サイト分まとめられています。
中にはフツーに商用クラスの出来のモノもあるので、使ってみるも良し、参考にするのもまた良し。
あ、使う時はちゃんとライセンスは確認してくださいねー。
これは便利!ライセンス情報までしっかり記載されている、フリーのアイコンセットが10パック分紹介されています。
主にブログや管理画面系で使えそうなアイコンが多いので、そーゆー用途で使えるアイコンをお探しの方は特に必見です。
トム&ジェリーあたりで見たコトがあるような、アメリカンテイストなチーズのかけらをモチーフにした、愛嬌のあるRSSアイコンです。
オールディーズな雰囲気のデザインのサイトとかなら、良く似合うと思います。
弱冠19歳のWEBデザイナーさんが運営しているブログです。
かなり広範な話題が取り上げられており、知識への貪欲な姿勢も気所の端々から伺えます。
末恐ろしい子だよっ・・・。
下記のスクリプトを、アドレスバーにペーストしてみてくださいな。
javascript:(function(d,s){s=d.createElement('script');s.type='text/javascript';s.src='http://www.rr.iij4u.or.jp/~kazumix/d/javascript/loopscroll.js?'+(new Date).getTime();s.charset='UTF-8';d.body.appendChild(s);})(document)
下半期もこの調子でマイペースにしっかり頑張ってこーと思いますっ☆
関連する記事
同じカテゴリーの記事
コメントを投稿する