Own products

  • ウタミテ育児サポートサイト
  • DESiTIQUEデザイン批評コミュニティ
  • 打線くん(仮)「●●で打線組んだ」をウェブサービス化
  • 雑穀のハナシ雑穀について一覧化したアフィリエイトサイト
  • Notify Duplicate Titleタイトルの重複を調べるWPプラグイン
  • BotDeptチャットボット専門プラットフォーム
  • WP egosearchエゴサーチ結果を取得するWPプラグイン
  • オコメノハナシブランド米を厳選したアフィリエイトサイト
  • ネコサーチ迷子猫と保護情報の専用掲示板
  • 新規事業のアイディア創造機
    新規事業のアイディア創造機文言をランダムで表示して着想を得るサービス
  • 漢字フリーフォントギャラリーフリーの漢字フォント専門のギャラリーサイト
  • もじばけらった文字化け文章の解読サービス
  • フリーランサーズ パークフリーランス仲間を探せるサービス
  • WP A8 Managerバナー広告をWP上で管理するプラグイン
  • 「東日本大震災」募金用バナー2011年3月14日作成。
  • バナーデザインギャラリーバナーデザイン専門のギャラリーサイト
  • WP Snow Dropsページ上に雪を降らせるWPプラグイン
  • mySearchr検索窓を統合させたプロダクト
  • estimated記事の読了にかかる概算時間を表示させるWPプラグイン
  • 二窓無双二つの動画を同時再生させるサービス
  • Stay hungry. Stay foolish.自由に使ってOKな自作壁紙
  • dir_treeサーバの中にあるフォルダとファイルを一覧表示するPHPファイル

Tutorial

2009
06/09

【初心者でも】PhotoshopやIllustratorでのパス(ペジェ曲線)の使い方が、5時間で上達する方法【劇的に】

この記事の読了時間:約530

WEBデザイナーの皆様にはお馴染みの、ペジェ曲線。

いわゆる「パス」と呼ばれるそれは、PhotoshopIllustratorを初めて扱う際、最も戸惑うものの筆頭なのでは無いでしょうか。

慣れれば感覚的に操作できるものの、そのクセを掴みきるまでに挫折してしまったという話も良く耳にします。

多少Photoshopを使えるという方でも、パスは使わないという方も実際にいらっしゃいますが、それは何とも勿体無い。

ホント、慣れれば直感的に扱えますし、出来るコトが数段広がるというのも事実です。

本日のエントリーの内容は、実際にワタクシsmknがPhotoshop歴10日とかいう時に先輩から教えていただき、たった1日でフツーにパスを扱えるようになったという実績ある(!?)学習法です。

これからWEBデザイナーを目指すという方や、脱初心者を掲げる方の参考になれば幸いです。

»続きを読む

  • このブログのRSSを購読する
  • このブログをtwitterでつぶやく
  • このブログをFacebookで共有する
  • このブログをはてなブックマークで共有する

Contact

    お名前※必須

    ご連絡先メールアドレス

    お問い合わせ内容※必須

    CAPTCHA

    captcha

    Blog parts

    Affiliate