Bookmarks
2010
02/14
この記事の読了時間:約5分29秒
ふんわり甘い青春、ほんのり苦いカカオ。
そんなコピーライティングしちゃいたくなるバレンタインウィークの今週でしたが、毎年恒例のバレンタイン系フリー素材とかよりも、使い勝手の良さそうなオープンソースや示唆に富むデザイン論に心躍らせた一週間でした。
ちなみに今年のバレンタインデーは仕事です。しかし唯一の望みです。
そんな切なさを込めつつ、今週のブックマークの目次になります。
関連する記事
Bookmarks
2010
02/06
この記事の読了時間:約6分21秒
今週は国内のブログさん方が爆発的に有用情報を放出させた一週間だったように思います。
ブームの「基礎文法マスター」シリーズはもとより、各種まとめ的エントリー、ガンブラーに端を発したセキュリティー&FTPに関する情報、ケータイの位置情報に関して、などなど盛り沢山。
さっそく上半期の山場第一弾の様相を呈してきた今週のブックマーク、まずは目次を下記からどーぞ☆
関連する記事
Tutorial
2010
02/04
この記事の読了時間:約11分56秒
最近ネット界隈で流行中の「基礎文法最速マスター」シリーズ。
Parlから始まったこのシリーズですが、いまやPHPやRubyをはじめ、JavaScriptからVBA、果てはjQueryに至るまで、かなりの数の言語が「基礎文法最速マスター」シリーズ化されています。
そこでワタクシもどーにか便乗してやろーと画策しまして、得意分野のCSSについてまとめてみたいと思います。
まぁCSSはプログラム言語とは呼びませんが、プログラマさんなんかは結構苦手意識のある方も多いようなので、ちょっとでも参考になればと思いますー。
関連する記事
Bookmarks
2010
01/30
この記事の読了時間:約5分45秒
さて今週はなかなか大粒小粒の揃ったアツい一週間だったように思います。
特に個人的にはソースコードが公開されているグループウェアや、PHPのちょっとしたTipsなんかが嬉しい発見でした。
他にも、ここに来て勢いを増してきた感のあるjQueryネタなんかも見つかり、だいぶ濃厚な感じですねー。
そんなこんなで今週のブックマークの目次は下記からどーぞ☆
関連する記事
Material
2010
01/26
この記事の読了時間:約3分34秒
レイアウトもばっちり、配色構成もOK、いざガシガシとデザインを組んで行ってはみたものの、何か物足りない。。。
そんなまとまりすぎたデザインに、ピリッと印象的なアクセントを加える7つのテクニックをお届けしちゃいます!
どれもカンタン、ひと手間ちょいと加えるだけでデザインが引き締まるコト間違いなし!?
そんなこんなで今回のエントリーは、いまいちインパクトの足りないウェブデザインにアクセントを与えるテクニックをご紹介してまうでー。
関連する記事