Own products

  • 新規事業のアイディア創造機

Material

今年の「技術系Advent Calendar」の、各言語別・総はてブ数ランキング&トップはてブ数獲得エントリーまとめ

この記事の読了時間:約1245

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年12月1日からクリスマスまでの間、一日ずつリレー形式で同じ題材のTipsを公開するというイベント「技術系Advent Calendar」が、2010年も各種言語界隈で開催されてました。

今年の「技術系Advent Calendarイベント」は例年にも増して盛り上がっていた感があり、そんな”祭りの後”の空気感を一層堪能すべく、各所で執り行われていたAdvent Calendarイベントを追っかけながら、イベント単位での総はてなブックマーク数と、そのイベント内で一番はてブを集めたエントリーをまとめてみましたよ。

それでは恐らく2010年最後のエントリー、気合入れていきまっしょい♪

各言語別・総はてブ数ランキング&トップはてブ数獲得エントリー

各言語別・総はてブ数ランキング

以下の集計はすべて、まとめ作業を行った27日現在の情報です。

性質上、時間経過に伴って数の増減、ランキング順位の変動も予想されますので、そこら辺あらかじめご了承下しあ m(_ _)m

【第15位】 MySQL Casual Advent Calendar 2010 【総はてブ数 84件】

リレーショナルデータベースの雄というコトで個人的にはもっと上位に食い込んでくるかと思ったんですが、MySQLのAdvent Calendarは今回この順位でした。

もしかしたら「Advent Calendarイベントに参加している」という事実自体があまり認知されてなかったのかもしれないですね。

【第14位】 Scala Advent Calendar jp 2010 【総はてブ数 90件】

オブジェクト指向・関数型・静的型付け言語「Scala」のイベントグループがここにランクインしました。

イベント開始日が12/7と少々出遅れてしまったのが響いたのか、ブックマーク数的にはやや低調に終わってしまいました。

実のところ、失礼ながら名前しか聞いたことの無い言語なのですが、調べてみたらかなり面白そうですねー!

【第13位】 Symfonyアドベントカレンダー 2010 【総はてブ数 142件】

PHPのフレームワークとして人気のある「Symfony」のイベントグループです。

近年はCakePHPやCodeIgniterに押されちゃってる感がありますが、それでも老舗ならではの熟成って面がありますね。

最終日に持ってこられた記事が、映画のエンドロールのようで素敵でした。

【第12位】 JPerl Advent Calendar 2010 - acme Track 【総はてブ数 191件】

Perlのライブラリ・モジュール集積サイト「CPAN」内のジョーク専用名前空間「acme」に関するイベントグループです。

あまりPerlは詳しくないので知らなかったんですが、なんとも破天荒なモジュールが沢山あるんですね!

コレ見てたら一気にPerlへの興味が湧いてきちゃいました。

【第11位】 JPerl Advent Calendar 2010 - Win32 Track 【総はてブ数 233件】

今年最も盛んにイベント参加していたPerl界隈ですが、その中でも「Perl for Windows」というカテゴリーで臨んだグループです。

比較的ニッチな方向性かと思いますが、それゆえにアツい人にはとてつもなくアツかったのではないでしょーか。

【第10位】 C++ Advent Calendar jp 2010 【総はてブ数 259件】

プログラミング言語の王者としてJavaと並ぶ、C++がランキング10位に登場です。

こちらもイベント開始日が12/7からというコトだったので、もし初日から始まっていたらもっと上位に食い込んでたんじゃないでしょーか

【第9位】 CakePHP Advent Calendar 2010 【総はてブ数 301件】

いまやPHPのフレームワーク筆頭となったCakePHPのイベントグループです。

他のAdvent Calendarがイベント管理サービスATND上で企画される中、敢えて公式サイトで繰り広げた辺りがCakePHPっぽいのかなと思います。

【第8位】 Python Web フレームワーク アドベントカレンダー2010 【総はてブ数 356件】

近年グイグイと認知度を上げているPythonがココにランクイン。

触ったコトがないので何ともいえませんが、言語としてなかなか面白そうな印象です。

【第7位】 Ruby Advent Calendar jp: 2010 【総はてブ数 370件】

日本が世界に誇るオブジェクト指向言語「Ruby」が満を持して登場。

個人的にもいつかじっくり取り組みたい言語でもあります。

【第6位】 Haskell Advent Calendar jp 2010 【総はてブ数 399件】

なんとココで関数型言語Haskellがランクイン!

「簡単なことが難しく、難しいことが簡単に」という言語らしく、ちょっとその考え方に興味が湧きました。

【第5位】 Java Advent Calendar -ja 2010 【総はてブ数 464件】

イベント開始日が12/13からにも係わらず、圧巻のTOP5入りを果たしたプログラミング言語の巨頭。

もし初日から始まっていたらと思うと悔やまれますね。

【第4位】 sym - JPerl Advent Calendar 2010 【総はてブ数 555件】

Perlのグループ内にありながら「記号プログラミング」というカテゴリーで言語問わず繰り広げられたイベントです。

ホントに言語問わずだったので、そこら辺がこの高順位をGETした一因になったみたいですね。

【第3位】 JPerl Advent Calendar 2010 - Casual Track 【総はてブ数 612件】

今年のAdvent Calendarを大きく盛り上げたPerlグループの筆頭が、堂々TOP3にランクインしました。

内容の充実度もさすがの一言です。

【第2位】 PHP Advent Calendar jp 2010 【総はてブ数 763件】

Perlとの激戦を制したのはこちら、PHPのAdvent Calendarです!

これは自分も使ってるコトもあって実際にリアルタイムで追って見てましたが、みなさんかなり有用なTipsを提供なされてますよ。

【第1位】 JavaScript Advent Calendar 2010 【総はてブ数 2110件】

圧倒的ッ!まさしく完膚なき独走ッッ!!今年のAdvent Calendar、一番はてなブックマークを集めたのはJavaScriptグループでした。

需要の裾野の広さがこのダントツのブックマーク数に昇華されたんでしょーね。

各言語別・トップはてブ数獲得エントリー

ここからは各言語グループの中で最も多いブックマーク数を獲得したエントリーをピックアップいたします。

こちらも先ほどのランキングと同じく26日現在の情報ですので、ランキング順位の変動などあらかじめご了承をば m(_ _)m

【JavaScript】 JavaScriptのデバッグTips - 0xFF

Google ChromeのDevtoolsやIE9のconsole.dirといった優れたデバッグツールを使いながら、うまい順序でデバッグを行う方法が具体的に書かれたエントリーです。

まずDevtoolsなりfirebugなりでシンタックスエラーを確実に潰して、それからIE対策を中心とした修正を加えていくというような流れですね。

みなさま苦労するトコは同じなようで、ブックマーク数も飛びぬけた数値となっています。

【PHP】 PHPを始めたばかりのころ自分なりにやってた工夫と、それこうした方がいいんじゃないのという提案 - 頭ん中

経験を積んだ今になって分かる、正しい作法や効率の良い方法みたいなモノを、初心者の頃の右往左往と共に紹介なされてます。

こーゆーちょっとしたリファクタリングの工程って、意外と個人の内々で完結しちゃったりするんですが、実は多くの需要があるってゆーのがこのブックマーク数にも表れてる気がします。

【Perl(Casual Track)】 Vim と Perl で音楽プレーヤを作ろう - JPerl advent calendar 2010 casual Track

プログラマー御用達のテキストエディタ「vim」と、そのプラグインである「Unite」、オープンソースのメディアプレイヤー「rhythmbox」を活用してオリジナル音楽プレーヤーを作っちゃおう!という意欲的なエントリーです。

完成形のソースコードも無償公開されているので、興味ある方は是非ともそちらもダウンロードしてみてください☆

【sym】 Ruby1.8で学ぶ、簡単?!記号プログラミング - JPerl advent calendar 2010 sym Track

Ruby1.8を使った記号プログラミングのコトハジメ的エントリーです。

かなり分かりやすく順を追って解説されているので、すぐ気軽にチャレンジできそうな、そんな気にさせてくれる良記事です!

【Java】 Eclipseデバッガ徹底解説 - Yamashiro0217の日記

開発統合環境「Eclipse」のデバッガをかなり詳細かつ明確に解説なさっています。

コレ使いこなせればデバッグ作業がハンパなく効率化すること間違いないので、Eclipse使ってるけどデバッガよくわからんちんな方は必読ですよー。

【Haskell】 経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - Oh, you `re no (fun _ → more)

静的型付けの関数型言語ってゆーヤツに触れたコトもないよーな若輩者のワタクシなんぞには、まぁ全く以って分からない単語が連発なのですがw 基本的にはOCamlとHaskellの違いやそれぞれの優位点を、双方のユーザー視点で展開されています。

言ってるコトはとても難しいのですが、それに反して文体自体が面白いので、意外にサラッと読めちゃいました。

【Ruby】 Railsのイケてる管理画面を生成するプラグイン「Typus」 - func09

シンプルで使い勝手の良さそうなデザインの、認証機能付き管理画面を生成するプラグイン「Typus」の紹介 + カンタンな使い方が書かれたエントリーです。

使い方に関してはホントにサラッと書かれていますので、興味を持った方はぜひエントリー内にも記載されてるドキュメントも合わせてご覧下さい♪

【Python】 PythonのWebフレームワーク使うなら知っておきたいデコレータ - 神様なんて信じない僕らのために

Pythonを使う上で重要不可避な「デコレータ式」に関する解説エントリーです。

実際は良く分からないまま何となくデコレータ使っちゃってる傾向にある方は、このエントリーを読んでしっかり掴むべし!

【CakePHP】 Gitと一緒にCakePHPを楽しむ – CakePHP Advent Calendar 2010 6日目

Gitを上手いコト活用して、CakePHPのコアコードやライブラリなんかのバージョンアップに備えつつ、プロジェクトをまたぐコードの共通化を計ろうという趣旨のエントリーです。

かなりしっかりと詳細に書かれているので、これはBaker必見ですよ。

【C++】 ポインタは用法用量を守って正しくお使いください - kikairoyaの日記

C言語の最大の関門と呼ばれるポインタについて、それぞれの種類についての概要・特徴・補足事項がスッキリとまとめられています。

C++における各ポインタの理解につまずいちゃってる方は是非♪ご指摘により文言修正しました。
生ポインタ(raw pointer)を含む様々なポインタについて、それぞれの種類についての概要・特徴・補足事項がスッキリとまとめられています。

C++初心者の方にも分かりやすい記事かと思いますので、ここら辺ちょっと不安な方は是非ご覧くださいませ。

【Perl(Win32 Track)】 Windows でも Growl を使おう - JPerl advent calendar 2010 win32 Track

MACユーザーにはお馴染みのデスクトップ通知アプリ「Growl」のwindows移植版「Growl For Windows」を活用するPerlインタフェースライブラリ「Growl::GNTP」の紹介と、それを使ったサンプルコードが掲載されています。

本文内の「ちなみに、twitter という検索語でフィルタを実行したら(後略」にある画像がfacebookの「いいね!爆撃」に見えてニヤつきましたw

【Perl(acme Track)】 PerlIO::via で遊ぶ - JPerl advent calendar 2010 acme Track

文字の入出力の際、フォーマットを変換するフィルターの役割をするIOレイヤーをacmeっぽく遊んでみたエントリー。

それこそ掲示板なんかに潜ませても面白そうですね。

【Symfony】 symfony で普段使っているpluginをまとめてみた - 名古屋で働くWebプログラマの覚書

symfonyの便利なプラグインが5つ、その概要と共に紹介されています。

ちょっとしたサンプルコードも掲載されているので、symfonyを使ってる方は是非どーぞ☆

【Scala】 Scala+Android小ネタ集 - papamitra

Android OSとScala(及びJava)の兼ね合いというか、詰まりどころをピックアップして説明されています。

結構具体的な内容となっているので、この方向の情報が欲しい方にはかなり嬉しいエントリーなのではないでしょーか。

【MySQL】 クエリログを吐かせたくないけど実行されているクエリを追いたいとき - MySQL Casual Advent Calendar 2010 - MySQL Casual

MySQLのAdvent Calendar総はてブ数のほぼ半数を担った、mysqlbinlogコマンドの紹介エントリーです。

個人的にも知らなかったネタなので、大いに勉強させていただきました!

今年も一年、お疲れ様でした☆ ありがとーございました☆ お世話になりました☆

振り返れば今年は当ブログの全面リニューアルを筆頭に、WordPressのプラグインを自作して公開(コレとかコレとか)したり、微妙ながらもwebサービスを公開(コレとかコレとか)したり、なかなかに充実した一年でした。

来年は更に成長・飛躍すべく、一層のインプットとアウトプットを心がけていきたいなと思っちょります。

それではみなさま、良いお年を♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

2 Responses to [今年の「技術系Advent Calendar」の、各言語別・総はてブ数ランキング&トップはてブ数獲得エントリーまとめ]

repeatedly より:

2010/12/30 11:41 PM

“【C++】 ポインタは用法用量を守って正しくお使いください – kikairoyaの日記”の説明ですが,C言語ではなくC++です.また,この記事はCのポインタを理解している前提で,C++での各ポインタについて言及しています.なので,この記事では”ポインタの理解につまずいちゃってる方”はCのポインタを理解することは出来ないので,文面を変更した方がいいと思います.

smkn より:

2010/12/31 8:37 AM

>repeatedly さん

ご教示ありがとうございます!
ご指摘いただいた通り、文面を修正してみました。
お手数をおかけしました m(_ _)m

コメントを投稿する

お名前

ご連絡先メールアドレス※非公開

コメント

CAPTCHA


  • このブログのRSSを購読する
  • このブログをtwitterでつぶやく
  • このブログをFacebookで共有する
  • このブログをはてなブックマークで共有する

Contact

    お名前※必須

    ご連絡先メールアドレス

    お問い合わせ内容※必須

    CAPTCHA

    captcha

    Blog parts

    Affiliate