Extra
この記事の読了時間:約2分55秒
開設からおよそ1年半、ようやくのフルオリジナルデザイン!ITキヲスク、自作テーマにて全面大幅リニューアルでございます☆
おかげさまで月間5万PVにも達するほどご愛顧いただいているITキヲスクですが、なんせノリとイキオイで始めてしまったが故、当初選んだフリーテーマもそれほど深く検討したわけではなく、結果的にIE対応なんかはほとんど出来てなかったんですね。
そこに何かとツギハギして誤魔化して来ましたが、そんな逃げ腰スタイルも自作テーマで解消!VIVA☆リニューアル!
というワケで今回のエントリーでは、この度のITキヲスクリニューアルにおける主要な変更点やポイントなんかを、自己満足の限りを尽くしてお送りします♪
もうコレは言うまでも無いコトですが、オリジナルテーマ作成を機に、今まで使ってたテーマでは対処しきれなかったIE6対応をしっかり行いました。
今まで目を細めて見て下さっていた方々、長々とお手数おかけしてましたm(_ _)m
実は当サイトにお越しくださる方々の約3割がIEユーザーでして、この点はオリジナルテーマ作成における主要な課題の一つだったので、対応できてスッキリ♪
といってもテキストシャドウとグラデーションくらいですが。
ちょっとしたデザイン面での物足りなさを、画像に頼るのではなくCSSでアクセント付けようって魂胆です。
今回のリニューアルに際する最大の「仕掛け」ですね。
名言を収集・公開しているサイトからの情報を取得して表示させてるだけですが、イイ感じでサイトの味付けになったな、と。
コレ、最初はフツーにプラグインで対処できると思ってたんですが、いざプラグイン探してみたら、有名どころはみんなちょっと使用にそぐわなくて(wp-hatenaだと、はてブ以外の登録数が出ない / Social Bookmarking JPは表示位置が融通利かない / SexyBookmarks 日本Ver.はデザインが合わない)、結局自作しました。
関数化してるので、もしかしたら後日ネタとして公開するかもです。
コレもまたリニューアルの際に実現したかったコトで、タイトルの文言だけじゃなく、画像なんかで記事の内容がなんとなく分かるようにするため、各記事のカテゴリーごとにタイトル画像を変えるようにしました。
旧テーマよりもちょこっとユーザビリティーに配慮できたんじゃないかと。
これまたユーザビリティー向上の一環として、フッター部にもヘッダー部と同等の情報(RSS等のリンクやカテゴリー別メニューなど)を配置してみました。
記事を読んだ後、他の記事への導線の一つとして活躍して欲しいトコです。
もしお気づきになられたら、コメント欄に一言で構いませんのでご教示いただければ幸いです。
ぃよーし!気分一新、エンジョイブログライフしちゃうぞぉー!
でん♪でん♪でん♪
関連する記事
同じカテゴリーの記事
>>とみせん店長 様
ありがとーございますっ☆
そーなんです!今までの雰囲気は崩さずに、もっと見やすく分かりやすく、さらにちょっとアソビゴコロを、というのが今回の趣旨でもあったので、久々にデザイナーらしく頑張りましたw
今後ともよろしくですm(_ _)m
とみせん店長 より:
2010/08/27 7:22 PM
リニューアルおめでとうございます。
今までの雰囲気もどことなく残しつつ、良い雰囲気ですねえ ^^*