Extra
2010
03/02
この記事の読了時間:約1分22秒
「財団法人 衛星測位利用推進センター」というトコで、なんだか面白そうなコンテストを開催しているようなので、サラっとフワっとご紹介。
GPSやカーナビなどといった、いわゆる「衛星測位による位置情報」を用いたユニークなアイディアを広く募集しており、最優秀賞にはなんと20万円!優秀賞にも5万円の賞金が贈呈されるとのコト。
アイディアだけならタダで用意できますし、何か良いネタをお持ちの方はこの機会に是非☆
関連する記事
Material
2010
03/01
この記事の読了時間:約3分34秒
web2.0時代の代表的なサイトの一つ、Flickr。
ほとんどの画像がCCライセンスで公開されているので、デザイナーにとってはかなり重宝するサイトの一つであり、実際にアカウント取って活用されてる方も多いんじゃないでしょうか。
そんな画像共有サイトとして不動の地位にあるFlickr、総数43億枚以上(!!)もの画像の中には、綺麗なwebサイトのキャプチャーやアイコン・ロゴなどといったweb関連のものも数多くあります。
もちろんグループとしてジャンル別に分類されているものもありますが、そこは相手も43億、グループだけ取っても膨大な量ですし、さらに同じようなジャンルのグループでも質自体はそれぞれでマチマチだったりします。
なので今回のエントリーでは、質・量ともに素晴らしく自信を持ってオススメできるFlickr内のweb系グループを厳選してご紹介しますよ。
新しい画像も随時更新されるような活発なグループばかりですので、webデザイナーの方のネタ元として参考になれば幸いです。
関連する記事
Tutorial
2010
02/19
この記事の読了時間:約4分19秒
今週はてブでも大人気を博した記事「真面目にエロサイトを作ってみた【プログラマ編】|ASTRODEO」や、IDEA*IDEAさんでも紹介されていた、PHPでHTMLをparseするライブラリ「htmlSQL」ですが、解析するHTMLを指定するにはSQLちっくな書き方をするので、SQL自体に触れる機会の少ない方には手を出しにくいシロモノです。
SQLわかんないです>< もっとカンタンにparseしたいぉ☆ってゆー方に全力でゴリ押ししたいのが、今回紹介するMITライセンスのPHPライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」です!
PHP5で書かれたこの「PHP Simple HTML DOM Parser」の最大の特徴は、解析したいHTMLをセレクタで指定できるってトコ。そう、まるでjQueryのように。
そんなワケで今回のエントリーは、jQueryみたいにセレクタでHTMLをparseできるお手軽PHPライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」のご紹介です。
関連する記事
Extra
2010
02/17
この記事の読了時間:約1分18秒
昨年の2月10日、別件で借りたサーバの予備ドメインの有効活用というカタチで、このITキヲスクは産声を上げました。
もともと大好きなブログがあって、モノを書くという作業も好きで、そんな「憧れのブロガーのようになれたらいいな」という安直な気持ちと「あわよくば副収入でもwww」という邪念の2大原動力に加え、「自分が書いた記事に反応が返ってくる」という面白さと「頑張るほどに増えていくアクセス数」という快感を覚え、まーなんやかんやと1年間続けることが出来ました。
この場を借りて、見に来てくれた方、いつもご覧頂いている方、ITキヲスクをご愛顧くださる皆々様、ホントにありがとうございます!
最近は当初に比べるまでもなく沢山の方にお越しいただけるようにもなり、楽しい反面「発信する情報に対する責任」というトコも痛感したりしてる次第でもあります。
とにかく、これからもITキヲスクでは有用な情報を提供すべく邁進していく所存ですので、今後ともご指導ご鞭撻の程、なにとぞ宜しくお願いいたしますっ!
関連する記事
Tutorial
2010
02/04
この記事の読了時間:約11分56秒
最近ネット界隈で流行中の「基礎文法最速マスター」シリーズ。
Parlから始まったこのシリーズですが、いまやPHPやRubyをはじめ、JavaScriptからVBA、果てはjQueryに至るまで、かなりの数の言語が「基礎文法最速マスター」シリーズ化されています。
そこでワタクシもどーにか便乗してやろーと画策しまして、得意分野のCSSについてまとめてみたいと思います。
まぁCSSはプログラム言語とは呼びませんが、プログラマさんなんかは結構苦手意識のある方も多いようなので、ちょっとでも参考になればと思いますー。
関連する記事