Introduce
2009
09/29
この記事の読了時間:約6分36秒
少し前の話になりますが、巷じゃ「WordPress2.8.4にアップグレードしないと危険だぉ☆」との情報が流れてたんで、早速アップグレードしたんですが、したらなんと、今までフツーに動いていたプラグインのいくつかが動かなくなっちゃいました。
その後の修復作業でほとんど収まったんですが、そうしても「Syntax Highlighter for WordPress」だけがダメだったんですね。
なので他のSyntax Highlighterを探して回ったところ、まさにコレ!というプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」を見つけることが出来たので、備忘録代わりにエントリーしちゃいますー。
この「SyntaxHighlighter Evolved」、世にある他のSyntax Highlighterプラグインとの互換性を保つ為、<pre>タグでも[code]でも記述可能というスグレモノなので、他プラグインからの乗り換えもラクチン極まりなし。
簡単ですが使用例や導入手順も併記しますので、これからWordPressにSyntax Highlighterを導入しようという方の助力なれば、と。
関連する記事
Material
2009
09/16
この記事の読了時間:約1分1秒
めっちゃ見やすくて使いやすそうなWordPress独自関数チートシートを見つけたので、イキオイでご紹介。
WordPressのチートシートは世に数多く公開されていますが、この「Free Complete Wordpress Cheat Sheet」は、その中でも群を抜いて視認性が良く、とても使い勝手に優れていると思います。
これからWordPressを改造しちゃうぉ☆って方は必携かもですよー。
関連する記事
Introduce
2009
09/10
この記事の読了時間:約4分50秒
最近では日本でも主流となりつつあるCMS、WordPress。
「かゆいトコロに手が届くプラグイン群」に加え、「豊富でハイクオリティーな無料テーマがたくさんある」という点が、人気の一翼を担っていることに疑う余地はないでしょう。
さて、国の内外を問わず、さまざまなブログで取り上げられている、この「WordPress無料テーマ」、ワタクシもコトあるごとにブクマしてたんですが、あまりにその数が多すぎて、「あのテーマってどこで掲載されてたっけ?」という事態に直面しました。
なので今回のエントリーでは、今まで蓄えてきた「WordPressの無料テーマまとめエントリー」を一挙大放出しちゃおうと思います。
無料テーマをお探しの方をはじめ、自作テーマ作成の際のアイディア帳なんかにも使えるかと思います☆
関連する記事
Tutorial
2009
07/01
この記事の読了時間:約4分1秒
「RSSフィード購読者にだけプレゼント!詳しくは当記事のフィード内にだけ表示してます!」
こんなネタ、見たコトありませんか?
WordPressでアレコレしたいなーって場合、一番まっ先に考えるのはプラグイン。
ワタクシも色々と探してみたのですが、いちいち大がかりだったり、一つ一つの記事に対しての指定は出来なかったり、RSSフィードの先頭か最後にしか表示できなかったり、どれも一長一短。
自分でfeed-rss2.phpとかイジッてみたり、いっそプラグインとして作っちゃおーかなーなんて考えてもみたんですが、ふと思いついたんです。
めちゃめちゃカンタンに、しかも一つのエントリー内で、さらに好きな内容を好きな位置に、RSSフィードでだけ文章や画像を表示させる方法を。
今回のエントリーでは、WordPressで文章や画像をサイト内の記事には表示させず、RSSフィードにだけ表示させる方法をご紹介します。
関連する記事
Extra
2009
06/13
この記事の読了時間:約3分16秒
つい先ほどWordPress2.8にアップデートしたところ、結構イタいバグが発生しまして。
今日なんてお休みの人も多し、いっちょアップデートやったるか的な方もいるかと思いますが、ソイツはもう少々待った方が良さ気だよーという、人身御供エントリーです。
このバグ、簡単に言うと「使用しているサーバの環境によっては、管理画面でCSSが利かなくなる」という不具合でして、WordPress2.8にアップデートしちゃうと、ドラッグ&ドロップをはじめ、Ajax周りが全滅しちゃいます。
そして、ITキヲスクにて使用しているレンタルサーバ「Xserver」は、モロにアウトなのでした。
以下、今から約1時間前に巻き起こった、ワタクシsmknの身に降りかかったアップデートの悲劇をお送りします。
関連する記事