Introduce
2014
12/22
この記事の読了時間:約8分24秒
唐突ですが皆さん、お米は好きですか?
コシヒカリという偉大な恒星を筆頭に、ななつぼし、つや姫、あきたこまち、ミルキークイーンなどなど、最近ではかなりのブランド米が発明~生産されています。
んで、つい先日。たまたま近所のスーパーで「ななつぼし」を買って炊いて食べたんですが、いつものお米との違いに驚愕したんです。
お米=コシヒカリ、お米とはこうだ!という固定観念が崩れ、こんなにも味や食感に違いがあるのかと、湧いてくる好奇心。
自称「米をおかずに米を食う」というワタクシは、そうして「美味しいお米」を探す旅に出たのでした。。。
旅から戻り、それぞれのブランド米の特徴を書き連ね、販売されてるお米にはアフィリエイトバナーを貼って、完成したウェブサービスこそ「オコメノハナシ」!
、、、アフィサイトかよ!!
というワケでw 今回は新作ウェブサービス「オコメノハナシ」のカンタンな機能説明と、制作に関するよもやま話なんかをご紹介♪
関連する記事
Material
2014
08/28
この記事の読了時間:約9分18秒
最初は暇つぶしや備忘録のために始めたブログでも、そのうち欲は出てくるモノで。
「一生懸命書いたんだから、ちょっとは人様に見てもらいたい」「頑張って続けてるのに、6pv/日とか寂しすぎる」「同じような時期に始めたっぽいブログが注目されててグギギギ」などなど。。。
とはいえ世の中には開始から数ヶ月で何十万pvとか稼ぎ出すブログがあることも事実。
そんな偉大な先人たちの中には「ウチはこーやってアクセスアップさせたよ♪」みたいな足跡を残されている方も多く、じゃあそれらを片っ端から拝読したら、なんか共通項が見えてくるんじゃないか、と。
そしたら、なんか見えました!
そげなこげなで今回は、さまざまなブログ様の「○ヶ月で××PVにする方法」的な記事に共通の施策をご紹介します!
関連する記事
Extra
2014
05/29
この記事の読了時間:約4分5秒
約2年ちょいぶりに全面改装!
重かったり古臭かったり、用意したものの使ってないトコがあったりと、記事を書く手が遅くなるに足る様相だったので、ちまちま作り直しました。
ついでにもっと更新しやすいように、簡易なメモ代わりの「Memo log」なるコンテンツも用意したりしたので、今後共ぜひぜひご愛顧頂きたいっ!
んで、せっかくなので、先日まで使ってたテーマや初代のテーマもチラ見せしつつ、ちょろっと技術仕様なんかもご紹介しますよ。
それでは、ハッピー・リニューアル☆
関連する記事
Introduce
2014
04/16
この記事の読了時間:約2分10秒
小学校・中学校と読書感想文で区の特選みたいなのに選ばれたことのある私は、目次→あとがき→まえがき→本文の順で読む子でした。
最近じゃ、とんと本なんて読まなくなりましたが、その代わりに気になった本は「書評ウェブサービス」みたいなのを使って、読んだ気になってます。
誰かが書いてくれた書評は、いわゆるあとがきのように要点がまとめられ、その本の概要とポイントを知るのに非常に有用なコンテンツです。
そんなゴタクは置いといて、今日のエントリーは「書評サービス」について、極めてあっさりとお届けしますよー☆
関連する記事
Introduce
2014
04/02
この記事の読了時間:約2分10秒
昨年の2月ごろに神速Photoshop [グラフィックデザイン編]を献本頂いたのですが、このたび続編神速Photoshop [Webデザイン編]が発売となったそうで、ありがたくも再び献本いただきましたっ!!
前作よりも「ウェブデザイン」に特化した内容となっており、デザインにPhotoshop使ってるウェブ屋の方は超オススメの一冊となっていました。
前回の記事でも書きましたが、いやー、ブログやってて良かった☆
そんなワケでさっそくご紹介しちゃいます♪
関連する記事